合宿免許ブログ・・・のはず
「今までに、ありそうで無かった合宿免許ブログを!」 某合宿免許サイト編集部からの依頼で合宿免許に関するブログを書くことになったものの、呑み喰いや散歩&旅ネタからお弁当や高校野球、時々インコも登場と、年を追うごとに合宿免許はどこへやら・・・極めて身近でカオスな内容に(笑) それでも業界から突然姿を消したと思ったら、いつの間にか“鳥オトコ”として復活したY部長の日常が覗けると、合宿免許業界の一部関係者の間では絶大な人気を誇っているブログ・・・のはず?
またテレビで紹介されました
2017年03月26日(日) 2時50分
前橋自動車教習所
の合宿入校特典がまたテレビで紹介されました。
今度は、TBS系土曜夜10時の情報番組「新・情報7daysニュースキャスター」です。
続くときは続くもの・・・
繁忙期のさなか、対応されたスタッフの方おつかれさまでした。
シェア
Tweet
この記事をツイッターでつぶやく
群馬:前橋自動車教習所
|
URL
|
Comment [0]
テレビの教習所特集を見て思うこと
2017年03月20日(月) 12時33分
3/17 日テレZIP!にて
3/17日テレ系朝の情報番組ZIP!の、快適化する自動車教習所という特集の中で、
前橋自動車教習所
の合宿入校特典「ゴルフレッスン」と「天然温泉」が紹介されました。
他にネイルや餃子の食べ放題など、通学合宿に関係なく2校紹介のあと、チラッと取り上げられた程度でしたが・・・
番組を何気なく見ながら、今どき話題のはずが、合宿免許の取り上げられ方ってこの15年変わってないんだなと、なんだかこれでいいのだろうかという気持ちになりました。
しかしこれは、報道側というより、合宿免許業界自体の商品の伝え方が、未だに旅行的な意識から抜け出ていないのが原因なのだろうと思います。
現在教習所のビジネスサポートという仕事を通じ、十数年ぶりに直接お客様と話す機会も得るようになりましたが、この間、お客様の意識が随分変わってきていることに気付かされます。
業界駆け出しの頃、情報の発信は紙媒体中心で、またその当時は教習所の教官が怖いという昔ながらのイメージが、まだ多少残っていた事もあり、旅行的な要素が強い情報は、教習所のイメージを変える意味においては、それなりに効果があったと思います。
しかし、今は違うと感じています。
教習所のイメージもその認知も、合宿免許が実際どのようなものかも、ほとんどのお客様が情報を持ったうえで申し込んできているように思います。一方で、お客様に対しもっと伝えるべき情報があるにも関わらず、伝えられていない情報がまだまだあるように思います。
情報を発信する側が、お客様にとって何が本当に欲しい情報なのか、その意識についていけてないのが、この旧態依然の情報の取り上げられ方に表れているような気がしてなりません。
私自身、今後より一層、常にお客様に寄り添った情報内容の研究を心がけていきたいと思います。
シェア
Tweet
この記事をツイッターでつぶやく
群馬:前橋自動車教習所
|
URL
|
Comment [0]
2016夏の甲子園決勝を終え
2016年08月22日(月) 14時32分
夏の甲子園が終わると秋の空です
今夏の甲子園は、作新学院の優勝で幕を閉じました。
準優勝の北海と共に、昨秋から今春にかけ戦力状況は悪く、夏に何とか間に合わせてきた両チーム。
そのような状態だっただけに、優勝候補としても個々の選手も話題にすら挙がっていない2校でしたが、試合を重ねるごとにチームは成長し一気に決勝まで駆け上がりました。
中でも今井、大西両投手の覚醒ぶりは夏の甲子園ならでは。
作新学院の今井君は、最速152キロをマークし、数種類の変化球のキレも抜群。今大会ナンバーワン投手の座に輝きました。
北海の大西君は、昨夏開幕戦の大敗をバネに、伸びのあるストレートとスライダーを武器に道内大会からほぼ一人で投げてきました。
決勝戦は7-1と差がつきましたが、0-1で迎えた作新学院4回表の攻撃、無死満塁からファーストゴロでホームゲッツーを取れていれば分からない試合でした。
この回で北海の大西君は降板し、流れは一気に作新学院に傾きました。
関東勢は、昨夏を制した東海大相模に続き2年連続の優勝。
準優勝は昨年の仙台育英に続き北海道・東北勢でした。
シェア
Tweet
この記事をツイッターでつぶやく
雑記・雑感
|
URL
|
Comment [0]
次へ »
プロフィール
ニックネーム:Y部長
性別:男性
血液型:A型
職業:自営業
»プロフィールページを見る
2002年「ローソンの運転免許」立ち上げのメンバー。以来、常に営業の最前線で活躍。メーカー時代の経験を生かし、「ものづくり発想」を取り入れた合宿免許に関する様々な企画商品やイベントを考案。「合宿免許プロデューサー」として地域の特色やスタッフの個性を生かした企画に定評あり。合宿免許を通じた地域活性化を目指す。2015年1月、株式会社トリオワークス設立。
2017年03月
« 前の月
| 次の月 »
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリアーカイブ
旅のさんぽ (235)
東京さんぽ (211)
雑記・雑感 (237)
時事・トピックス (107)
飲食 (121)
物産・食材 (117)
職場・仕事 (107)
おべんとうの時間 (316)
インコ劇場 (40)
東日本大震災 (51)
岩手:高田ドライビングスクール (5)
岩手:遠野ドライビングスクール (20)
岩手:平泉ドライビングスクール (2)
宮城:パセオドライビングカレッジ (4)
福島:北部日本自動車学校 (3)
福島:昭和ドライバーズカレッジ (19)
福島:中央総合自動車学校 (6)
福島:田島ドライビングスクール (9)
福島:湯本自動車学校 (12)
福島:南湖自動車学校 (3)
茨城:友部自動車学校 (2)
栃木:那須自動車学校グループ (1)
群馬:前橋自動車教習所 (7)
群馬:赤城教習所グループ (2)
新潟:六日町自動車学校 (12)
新潟:田上自動車学校 (14)
新潟:燕中央自動車学校 (5)
新潟:水原自動車学校 (2)
新潟:柿崎自動車学校 (16)
新潟:妙高自動車学校 (4)
新潟:糸魚川自動車学校 (1)
長野:佐久川西自動車学校 (2)
長野:MAXドライビングスクール千曲 (12)
長野:大町自動車教習所 (20)
長野:伊那自動車教習所 (7)
長野:駒ヶ根自動車学校 (24)
長野:ドライビングスクールアジマ (4)
静岡:スルガ自動車学校 (1)
静岡:東名自動車学校 (1)
静岡:綜合菊川自動車学校 (1)
静岡:綜合自動車学校 (10)
静岡:静岡県セイブ自動車学校 (8)
三重県:南部自動車学校 (2)
福井:福井自動車学校 (4)
福井:大野自動車学校 (1)
京都:岩滝・網野自動車教習所 (2)
兵庫:北播ドライビングスクール (15)
兵庫:Mランドささ山校 (33)
兵庫:大陽猪名川自動車学校 (3)
鳥取:イナバ自動車学校 (1)
鳥取:倉吉自動車学校 (9)
鳥取:山陰中央自動車学校 (8)
島根:Mランド益田校 (6)
広島:中国自動車学校 (4)
徳島:阿北ドライビングスクール (10)
香川:関西自動車学院 (1)
香川:多度津自動車学校 (1)
香川:観音寺自動車学校 (12)
高知:四万十自動車学校 (1)
長崎:共立自動車学校・日野 (20)
熊本:城北自動車学校 (1)
中球磨モータースクール (1)
宮崎:梅田学園グループ (24)
沖縄:北丘自動車学校 (1)
トレッキング (8)
リンク集
そいぎんたマスリン事情
田上自動車学校スタッフblog
素晴らしい日々
北播ドライビングスクール・スタッフのブログ
カルスト日記
佐野元春オフィシャルサイト
最新コメント
warda
»
湯本自動車学校の3人娘がアイドルデビュー?
(2018年09月27日)
あのっち
»
今村君おめでとう
(2016年06月13日)
合宿免許に行った場所
»
奇跡のひるめし309
(2015年09月06日)
一人の合宿免許
»
盆踊りを眺めつつ思うこと
(2015年08月09日)
合宿免許に入校
»
夏の全国高校野球東東京大会準決勝
(2015年07月27日)
@locolobox からのツイート
最新記事
またテレビで紹介されました
テレビの教習所特集を見て思うこと
2016夏の甲子園決勝を終え
角さんブームに思う
今村君おめでとう
トリオワークスに関係するみなさまへ
2月の沖縄H
2月の沖縄G
2月の沖縄F
2月の沖縄E
2月の沖縄D
2月の沖縄C
2月の沖縄B
2月の沖縄A
2月の沖縄@
月別アーカイブ
2017年03月 (2)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (5)
2016年02月 (6)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年09月 (6)
2015年08月 (1)
2015年07月 (3)
2015年06月 (3)
2015年05月 (1)
2015年04月 (6)
2015年03月 (10)
2015年02月 (1)
2015年01月 (9)
2014年12月 (16)
2014年11月 (20)
2014年10月 (4)
2014年09月 (19)
2014年08月 (23)
2014年07月 (30)
2014年06月 (20)
2014年05月 (14)
2014年04月 (9)
2014年03月 (18)
2014年02月 (20)
2014年01月 (16)
2013年12月 (18)
2013年11月 (10)
2013年10月 (18)
2013年09月 (18)
2013年08月 (25)
2013年07月 (14)
2013年06月 (14)
2013年05月 (16)
2013年04月 (15)
2013年03月 (26)
2013年02月 (29)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (26)
2012年09月 (12)
2012年08月 (18)
2012年07月 (15)
2012年06月 (11)
2012年05月 (12)
2012年04月 (12)
2012年03月 (21)
2012年02月 (24)
2012年01月 (25)
2011年12月 (14)
2011年11月 (15)
2011年10月 (21)
2011年09月 (17)
2011年08月 (2)
2011年07月 (17)
2011年06月 (15)
2011年05月 (17)
2011年04月 (28)
2011年03月 (40)
2011年02月 (25)
2011年01月 (33)
2010年12月 (42)
2010年11月 (38)
2010年10月 (35)
2010年09月 (38)
2010年08月 (36)
2010年07月 (26)
2010年06月 (32)
2010年05月 (46)
2010年04月 (41)
2010年03月 (19)
2010年02月 (19)
2010年01月 (15)
2009年12月 (25)
2009年11月 (27)
2009年10月 (36)
2009年09月 (63)
2009年08月 (44)
2009年07月 (50)
2009年06月 (50)
2009年05月 (81)
2009年04月 (71)
2009年03月 (30)
2009年02月 (43)
2009年01月 (40)
2008年12月 (17)
▲トップへ
Powered by
ブログ作成ならヤプログ!