信州伊那自動車教習所の伊藤社長
先週末のこと。
信州伊那自動車教習所の伊藤社長とウッチーこと内川氏が年末のご挨拶に来社された。
ところで…
先日お見えの
信州駒ヶ根自動車学校 さんと、
今回お見えの
信州伊那自動車教習所 さん。
この両校の関係について、業界通の間では、合宿免許の「究極VS至高」として語られる。
理由として・・・
両校が誇るワンランク上の施設や人気の高さは言うまでもないが、もう一つの理由は両校の距離感。
もちろん近いという、単純なエリア間の距離もあるけど、
お互いに実力を認めつつも、プライドにかけて譲れない雰囲気みたいな…
親子関係にありながらライバル関係、まるで「雄山VS士郎」みたいな微妙な関係ってやつ?
う〜む。
来年は「究極VS至高の合宿免許」企画をやろうかなぁ…
年2回ぐらいの開催。
会場は両校で交互に行う。
審査員は、弊社から数名と可能ならアフィリエイト先の担当の方。総勢5〜6人くらい。
とりあえずイメージしてみるとこんな感じ。
今回のテーマは中華料理!
両校のコックさんによるプレゼン。
一品一品運ばれる趣向を凝らした料理の数々・・・
審査員みんなでいただきながら、それぞれコメントをもらう。
対決という切り口で両校の魅力を伝えられるような特集を各媒体で組む。
合宿免許の対決なので、食事に限らず、他には、宿泊施設対決や接客対決なんてのも面白いかも。
そうなると…
どちらを、
「究極の合宿免許」と
「至高の合宿免許」で表現しようか…
う〜ん。
オレは勝手に、
究極は、信州駒ヶ根自動車学校
至高は、信州伊那自動車教習所
って思ってるんだけど…
「ウチは“美味しんぼ”ほど、至高に負けてない!」って中畑社長からツッコミ入るかなぁ…(笑)
こんな贅沢な企画を考えられるのも、両校と提携させてもらってるウチならでは・・・だよなぁ〜。
久々登場のウッチー(左)とツーショット